変換オプション
- ラベルを生成する
- ボタンなどを押した時にジャンプするラベルを生成します。
このチェックを外すと、ボタンのジャンプ先ラベルが生成されません。
- 変数を初期化する
- 変数を初期化するコードを生成します。
このチェックを外すと、変数を初期化するコードを生成しません。
その場合、HSPでは初期状態で変数は数値型になっていますので、メッセージボックスなどで指定する文字列型変数は、
自分でsdim命令や変数名=""で文字列型にするコードを書く必要があります。
- 初期化コードを先頭にまとめる
- チェックすると、変数の初期化コードを、ソースの先頭にまとめます。
チェックしていないと、各オブジェクトの前に初期化コードが生成されます。
- 初期化の必要な変数のみ初期化する
- チェックをすると、初期化が必要な変数のみ初期化コードを生成します。
- 行頭にタブを挿入する
- ラベル以外の各行の先頭に、タブを挿入します。
- オブジェクトの間に空行を挿入する
- 各オブジェクトの間に、空行を挿入します。
- 関連する命令を1行にまとめる
- チェックしなければ、一行に一命令となります。
チェックをすると、1つのオブジェクトに関する命令を一行にまとめます。
例えば、button命令の前にはpos命令やobjsize命令が付きますが、
それらの命令を一行にまとめます。
- 命令の文字種
- 命令を大文字にするか小文字にするか選択します。
- コメントを挿入する
- オブジェクトの種類や名前をコメントとして挿入します。
- 省略可能なパラメータを省略する
- 省略することができるパラメータを省略します。
- 不要なfont命令を生成しない
- チェックしなければ、mes命令の前に必ずfont命令が付きます。
チェックをすると、必要の無いfont命令は生成されません。
- 不要なcolor命令を生成しない
- チェックしなければ、line命令やboxf命令などの前に必ずcolor命令が付きます。
チェックをすると、必要の無いcolor命令は生成されません。
- 不要なobjsize命令を生成しない
- チェックしなければ、オブジェクト一つ一つにobjsize命令が付きます。
チェックをすると、必要の無いobjsize命令は生成されません。
- 不要なpos命令を生成しない
- チェックしなければ、オブジェクト一つ一つにpos命令が付きます。
チェックをすれば、必要の無いpos命令は生成されません。
- 終端の命令
- フォームのコードの最後に付加する命令を選択します。
[ラベルを生成する] がチェックされていてラベルがある場合、「なし」にしてもstop命令が付きます。