プログラムが複数同時に起動しないようにします。
終了時にウィンドウの位置を保存し、次回起動時に同じ位置にウィンドウが表示されるようにします。
終了時にウィンドウの大きさを保存し、次回起動時に同じ大きさでウィンドウが表示されるようにします。
タイトルバーの文字列の表示形式を選択します。
タイトルバーに表示されるファイル名の表示形式を選択します。
ツールバーのチップヘルプが表示されるようにします。
ウィンドウにフォルダをドロップした際、フォルダの中にあるサブフォルダの中にあるファイルも検索されるようにします。
ウィンドウにフォルダをドロップした時や、フォルダ内のファイルを順番に開く際の、検索の対象とするファイルのマスクを指定します。
各形式を;で区切って入力します。
入力できるのは、最大で半角511文字までです。
システムの設定からマスクを取得します。
INI ファイルをユーザーごとに保存するようにします。
ユーザーごとに保存するようにした場合、アプリケーションデータフォルダ(Windows2000/XP では例えば C:\Documents and Settings\username\Local Settings\Application Data、Windows98/Me では例えば C:\Windows\Application Data)の中に LafPlayer というフォルダを作成して、そこに設定を保存します。
チェックをしないと、プログラムのあるフォルダに設定を保存します。
この設定を変更すると、既存の設定ファイルが移動されます。
再生に使用するデバイスを選択します。
どちらかでうまく再生できない場合、もう片方にすると再生できることがあります。